クロスリンキング 角膜クロスリンキングが必要な人はどんな人ですか? 今回は改めて、角膜クロスリンキングはどんな人に必要か?という話を書いておきたいと思います。 角膜クロスリンキングについては、これまで何度か記載してきました。角膜クロスリンキングの基本については、以下のリンクをご覧ください。 ... 2022.09.22 クロスリンキング円錐角膜治療法
クロスリンキング 角膜クロスリンキング〜私にはどの方法が向いていますか? 最近、患者さんから「角膜クロスリンキングを受けた方がいいのはわかったけど、どの方法が自分には向いているのですか?」という質問を受けることが多かったので、それについて書きたいと思います。 角膜クロスリンキングには、現在大きく分けて以下... 2022.01.26 クロスリンキング円錐角膜治療法点眼角膜疾患
クロスリンキング 円錐角膜と言われたら? 円錐角膜はごく軽症も入れると人口100〜200人に一人ぐらいと言われています。最近は、角膜クロスリンキングという方法で疾患の進行を止めることもできるようになってきているので、眼科医の間でも早期発見への関心が上がってきています。今日は、「円... 2021.09.18 クロスリンキングコンタクトレンズ円錐角膜治療法診断
クロスリンキング エピオン角膜クロスリンキング−成績と実情− 前回、レーシックXtraについて、出来るだけ正確な記事を書こうと力を入れたら、ちょっとした総説論文を書くぐらいのエネルギーを使いました。でも、出来上がって思ったことは、この手の情報発信をした方が迷っている人のお役に立てるのではないかと言う... 2020.12.09 クロスリンキング円錐角膜未分類
クロスリンキング レーシック エクストラ(LASIK Xtra)に関する文献的な考察 前回、レーシックに「角膜強化」のオプション(いわゆるレーシックエクストラ;LASIK Xtra)が必要かどうかについて、私見を書きました。自分の意見を書くだけでは主観的になってしまうので、今回は、2020年11月現在、世界ではこのLASI... 2020.11.09 クロスリンキングレーシック円錐角膜
クロスリンキング レーシックにオプションは必要か? 最近、レーシックの際に「角膜を強化する」ためのオプションをつけるところが増えてきているようです。これは必要なものなのでしょうか? レーシック後の非常に稀ですが有名な合併症に、角膜拡張症(エクタジア または Keratectasia)... 2020.10.22 クロスリンキングレーシック円錐角膜
クロスリンキング ペルーシド角膜辺縁変性 ペルーシド角膜辺縁変性(PMD)は、円錐角膜の亜型です。通常の円錐角膜は、10〜20歳代前半ぐらいに発症して、その後歳をとるとともに進行しますが、30〜40歳ぐらいになると進行が止まってくることが多いです。それに対して、PMDの場合には、... 2020.08.03 クロスリンキング円錐角膜検診
クロスリンキング 経上皮照射法(エピオン法)を始めました 私たちが、円錐角膜の進行を停止させる治療である角膜クロスリンキングを始めたのは、10年以上前のことです。 角膜クロスリンキングには、最初に発表された標準法(ドレスデン法)のほか、いくつかの変法があります。 標準法では、麻酔をし... 2020.05.22 クロスリンキング円錐角膜
クロスリンキング 将来のクロスリンキングを予測する因子 先日、私たちの論文がPLOS ONEという雑誌に掲載されました。 タイトルは、Baseline factors predicting the need for corneal crosslinking in patients wit... 2020.05.17 クロスリンキング円錐角膜
クロスリンキング クロスリンキングの学会で思ったこと スイスの学会について、備忘録的に書きたいと思います。 学会は、角膜クロスリンキングのエキスパートミーティングと言うもの。世界30か国ぐらいから200人以上もの角膜専門医が集まってました。うち、日本人は私を含めてたった2人。 こ... 2019.12.11 クロスリンキング円錐角膜学会
クロスリンキング クロスリンキングは痛いの? 角膜クロスリンキングについて、何度も書いててしつこいようですが、もう一度。 先日、業者さんで興味を持ってくださる方がいました。 と言っても、その会社で扱ってくれるとかじゃなくて、営業の方が個人的に興味持ってくださった、というこ... 2019.08.09 クロスリンキング円錐角膜
クロスリンキング 円錐角膜治療について;選択の自由を大切に 円錐角膜の治療について、何度か書いてきましたが、もう一度書いておきたいと思います。 というのは、今日、割と最近知り合いになった同業者と話していたら、 「学会で円錐角膜の話は何度か聞いて中身は理解していたけど、治療方針を変える必... 2019.06.07 クロスリンキング円錐角膜
クロスリンキング 円錐角膜治療を数値で考えてみた 先日、医療はサイエンスであってほしい、と言う話を書きました。 これと、ちょっと似ていますが 物事を考える時に、感覚で考えないで数値に落とし込んで考えると、見え方がちょっと変わってくることがあると思います。 円錐角膜の治療... 2019.05.26 クロスリンキング円錐角膜
クロスリンキング 角膜クロスリンキングアップデート(2019年1月現在) 円錐角膜の進行を停止させる治療、角膜クロスリンキングについて、最近の知見について自分の意見も踏まえながらまとめてみます。ちょっと専門的な話になります。 角膜クロスリンキングは、2003年にドイツのドレスデン大学で開発された治療で、角... 2019.01.16 クロスリンキング円錐角膜
クロスリンキング 角膜クロスリンキング その2 前回角膜クロスリンキング の話を書いたので、もう少しその続きを書きたいと思います。 角膜クロスリンキング は2003年にドイツの先生が初めて学術雑誌で発表した方法です。私はたまたまその論文を自分で見つけて読んでいました。当時、私はレ... 2018.08.22 クロスリンキング円錐角膜