コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

眼科医 加藤直子

  • プロフィール
  • 診療内容
  • 実績
  • 診療・協力施設
  • 関連サイト

点眼

  1. HOME
  2. 点眼
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 加藤 直子 アレルギー

花粉症によるアレルギー性結膜炎〜予防と治療〜

スギ花粉飛散情報によると、2022年の春は東日本では花粉の飛散量が多めになるようです。 アレルギー性結膜炎の中でも、スギやヒノキなどの花粉によるものは季節性アレルギー性結膜炎、ダニ・ハウスダストなどによるものは通年性アレ […]

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 加藤 直子 クロスリンキング

角膜クロスリンキング〜私にはどの方法が向いていますか?

最近、患者さんから「角膜クロスリンキングを受けた方がいいのはわかったけど、どの方法が自分には向いているのですか?」という質問を受けることが多かったので、それについて書きたいと思います。 角膜クロスリンキングには、現在大き […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 加藤 直子 点眼

点眼薬の使い方

こんにちは。 少し間が空いてしまいました。 今日は点眼薬の使い方について書きたいと思います。 点眼薬といっても、病院でもらう処方薬について、です。市販薬のことはあまりわかりません。私自身が市販薬を使うことがほとんどないの […]

円錐角膜研究会

https://www.youtube.com/watch?v=r-UHQXBFXFw&t=65s

円錐角膜について執筆しました。

円錐角膜かも

最近の投稿

中学生が訪問してくれました

2025年5月2日

円錐角膜支援の会を立ち上げました

2025年4月7日

角膜クロスリンキングが必要な人はどんな人ですか?

2022年9月22日

モバイル顕微鏡とスマートフォンを用いた病原微生物の検査

2022年8月31日

花粉症によるアレルギー性結膜炎〜予防と治療〜

2022年1月29日

角膜クロスリンキング〜私にはどの方法が向いていますか?

2022年1月26日

多くの眼科医はワンデー推しです

2021年12月8日

補装具の医学的意見書 記載のポイント

2021年11月28日

円錐角膜の方には障害者総合支援法の補装具としてコンタクトレンズ費用が一部支給される可能性があります

2021年11月25日

11月10日は世界円錐角膜の日です

2021年11月10日

カテゴリー

  • アレルギー
  • オルソケラトロジー
  • クロスリンキング
  • コンタクトレンズ
  • レーシック
  • 円錐角膜
  • 学会
  • 感染症
  • 未分類
  • 検診
  • 治療法
  • 点眼
  • 異物
  • 角膜疾患
  • 診断
  • 近視

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • プロフィール
  • 診療内容
  • 実績
  • 診療・協力施設
  • 関連サイト

Copyright © 眼科医 加藤直子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • 診療内容
  • 実績
  • 診療・協力施設
  • 関連サイト