2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 加藤 直子 コンタクトレンズ 多くの眼科医はワンデー推しです 少し前ですが、眼科医の友人とのやりとりで、こんなのがあったのでご紹介したいと思います。 私:ソフトコンタクトレンズは全部ワンデータイプの使い捨てにしましょうよ〜。気をつけてね、と患者さんにいくら言っても無理。これは、コン […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 加藤 直子 コンタクトレンズ 補装具の医学的意見書 記載のポイント 前回、円錐角膜のコンタクトレンズは障害者総合支援法で補装具として金額の一部が支給される可能性がある、ということを書きました。 円錐角膜の方には障害者総合支援法の補装具としてコンタクトレンズ費用が一部支給される可能性があり […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 加藤 直子 コンタクトレンズ 円錐角膜の方には障害者総合支援法の補装具としてコンタクトレンズ費用が一部支給される可能性があります コンタクトレンズは、円錐角膜の方の視力矯正法の中でも中心的な存在です。 円錐角膜が中等度以上になってくると眼鏡では日常生活を送るのに十分な視力が得られなくなり、ハードコンタクトレンズが必要になってきます。そして、ある程度 […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 加藤 直子 クロスリンキング 円錐角膜と言われたら? 円錐角膜はごく軽症も入れると人口100〜200人に一人ぐらいと言われています。最近は、角膜クロスリンキングという方法で疾患の進行を止めることもできるようになってきているので、眼科医の間でも早期発見への関心が上がってきてい […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 加藤 直子 コンタクトレンズ 円錐角膜の視力矯正~さまざまなコンタクトレンズ〜 久しぶりに、円錐角膜のことを書きたいと思います。 円錐角膜の方は、まだ軽いうちは眼鏡やソフトコンタクトレンズで視力が出ますが、ある程度以上に進行すると、眼鏡やソフトコンタクトレンズでは生活に必要な視力が出なくなります。そ […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 加藤 直子 コンタクトレンズ 使い捨てタイプのコンタクトレンズの隠れたリスク コンタクトレンズは便利なものだし、市場もすごく大きいそうです。 コンタクトレンズの売り上げは、世界全体では1兆円規模で、そのうち日本は25%を占めていて、アメリカに次ぐコンタクトレンズ大国なんだそうです。https:// […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 加藤 直子 オルソケラトロジー 近視人口の増加が世界の大問題に 近年、近視の進行予防の注目度が上がってきています。ホットトピックスの一つと言っても良いでしょう。 私自身はこれまであまり近視進行の研究に関わってきたわけではなく、興味はなくはなかったですが、眼科医として標準的な知識ぐらい […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 加藤 直子 コンタクトレンズ コンタクトレンズは眼球の裏側には行かない 外来をしていて、時々「コンタクトレンズが取れなくなった」患者さんに出会うことがあります。または、「コンタクトレンズが紛失して、まだ目の中にあるかもしれない」という方もいます。 そういう時、多くの患者さんが心配して言う言葉 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 加藤 直子 アレルギー コンタクトレンズアレルギー 前回、コンタクトレンズに関連する感染症について書きました。 今日は、コンタクトレンズに絡んだもう一つの問題、アレルギーについて書きたいと思います。 コンタクトレンズを繰り返し使っていると、アレルギー性結膜炎が起きてくる人 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 加藤 直子 コンタクトレンズ コンタクトレンズによる感染症 6月になりました。 緊急事態宣言も解除になり、今月から学校が再開されるところも多いと思います。 ただ、まだ分散登校したり、三密回避のための工夫が必要ですね。部活動が再開されるのは、もう少し先になるでしょうか。 さて、近年 […]